この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
JKO
友人
私の場合、もう数年前から夫のイビキで寝不足になって、体調を崩しそうになったので別室にしてもらったのよね~。
あと、あるある問題のエアコン設定温度。
夏場の夫のエアコン設定温度は16℃。とてもじゃないけど、寒くて眠れない。
一度、一人きりで部屋に眠る快適さを味わうと、もう誰かと一緒に眠れない状態に。
皆って、どうやって寝てるのかな?と、ふと気になったので、友達に聞いたりして調べてみました。
調べたこと
- 40代・50代の寝室事情について
- 同室で寝るメリット・デメリット
なかなか人に気軽に聞けない、夫婦の寝室事情。
よろしければ参考にしてくださいね。
もくじ
40代・50代の寝室事情はどうなってる?
JKO
私が夫と別室で寝るようになった経緯
私も、子供ができるまでは同室・Wベッドで寝ていました。
でも、一人目の子供の夜泣きが酷くて一旦別室に。夫だけ2階へ上がってもらい寝てもらうことに。
子供の夜泣きが落ち着く頃には、1階の和室で3人で川の字で寝るように。
2人目ができてからは、しばらく4人で川の字になって寝ていましたが、年々夫のイビキがひどくなって、夫をまず2階にあげる。
そして、子供が個人の部屋で寝るようになって、私とわんこで和室でゆったり寝る(夫は軽い犬アレルギーだった)
👉現在に至るって感じかな。
JKO
眠くなるまで読書したり、テレビを見たり、自分の都合で電気を消して寝れる私の贅沢1人時間。
40代・50代の夫婦が一緒に寝る割合は?
夫婦の寝室は同室?
- 別室で寝ている・・・40%
- 同室だけど別々に寝ている・・・39%
- 同室で同じベッドで寝ている・・・21%
※引用:エクラ8月号
JKO
寝室は別なパターン
私の周囲では、2番目に多かったパターン。
同室で寝なくなった理由としては、子供ができてから別室で寝るようになってそのままなんとなく、っていう理由が一番多かったかな。
中でも、子供が多感な年頃だったり、妙に照れくさくて今更同じ部屋で寝れないという意見も。
次に多かったのが、イビキ・エアコン・寝返り・夜中のトイレ・寝る時間が違う・朝起きる時間が違うなどの理由で、別室で寝ているという意見が多かった。
同室だけど別々で寝ている
私の周りでは、1番多かったパターン。
家族で川の字で寝ていたけど子供が個室で寝るようになったから、また寝室で一緒に寝るようになった。
っていう人たち。
後は、「元々同室で別々に寝ていたからそのまま寝ている」という人も多かった。
その他、「別々で寝たいけど部屋がないし、仕方ない」「夏場のエアコン(電気代)節約の為」という理由も。
同室で同じ布団(ベッド)で寝ている
一番少数派ですね~。
私の周りでも、、4.5人くらいかな。
JKO
友人
らしいので、もう少し深ボリ。
よく聞いてみると、、
別室で寝たいというと、夫の機嫌が悪くなったらしい😥
同室で寝てる人は満足してる?
同室の人の満足度
- 満足してる・・・52%
- 満足していない・・・39%
- どちらでもない・・・9%
※引用:エクラ8月号
JKO
満足している理由
精神的に安定という理由が一番多い。
安否確認という点では、年齢があがってくると心配は心配🤔
私の叔母(65歳)も別室で寝てるんだけど、朝起きたら、一番初めに叔父さんの安否確認をするのが習慣になったと言ってました。
- 精神的に安定する
- シングルを二つ重ねてるため各々のペースは確保できているから眠れる
- 安否確認ができる
満足していない理由
男性って寂しがり屋さんの人が多いから、旦那さんの方が「一緒に寝たい」っていう人が多いみたいですね。
なんと⁈です💦
☝逆パターンもあり、夫が別室で寝たがってるのに妻の方が寂しいというケースもあり。
私の友人で1人だけこのパターンありでした。
彼女の場合、夫が好きすぎてたまらないので、一人で部屋で寝るなんてありえない!ようです😊
- 別室で寝たいのに、部屋がない
- 夫(妻)が別室で寝ることを嫌がる
- 狭い
- 起きる時間が違うからしんどい
- エアコンの温度・ドアの開閉の音が気になる
- 睡眠不足気味
- 寝室の明るさの好みが違うため寝つきにくい
- 口臭がくさい
JKO
寝室が別室の人は満足してる?
別室の人の満足度
- 満足してる・・・88%
- 満足してない・・・12%
※引用:エクラ8月号
JKO
満足してる理由
私も一人で寝るようになって、自分のシーツを好みの柄や生地にしたり、好きな灯りにライトを変えたり、
久しぶりに自分だけの部屋が持てて、就寝前にとてもリラックスできるようになった笑
- 睡眠が確保され体調が良い
- 自分の好みの寝室にできる
- ひとり静かに眠れる環境に大満足
- 自分の時間が増えた
JKO
夫と香りの好みが合わなかったため、今は思う存分自分の好きな香りのものを部屋に置いて寝れるので、睡眠がスムーズ♪
ストレスフリーです😊
満足してない理由
- 部屋がなくリビングで寝ているため自分の寝室がほしい。
JKO
同室・別室で寝るメリット・デメリット
だいたいまとめるとこんな感じかな~。
メリットデメリットありますが、夫がイビキをかかずエアコンの設定温度も私に合わせてくれて、十分なスペースのあるベッドを確保できるなら、
同室もあり??と、一瞬思ったけど、、
就寝前の一人時間の楽しさを味わっちゃうと、今更横におられて「はよ寝ろよ」なんて言われるとイラっとするかも😶
JKO
同室 | 別室 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
ネットに別室だと夫婦関係が悪くなるのでは?という意見もチラホラあったけど、
私含め、周囲の友達も今のところ「別に大丈夫かな」ですね。
一緒に寝てイビキや寝返りなどで、ストレスを感じてイラっとするくらいなら、別室でストレスフリーに寝る、
我が家の場合、寝室は別の方が夫婦円満♪
何より、寝不足は体を壊してイライラしますから😥
JKO
おわりに
年代別になると、また同室で寝る割合が変わってくるそうですが、40代・50代はだいたいこんな感じのようです。
子供が個室で寝るタイミングで、今後同じ部屋で寝るか寝ないかの第1回目の選択。
ここで、別室を選べば、もうほぼずっと別室じゃないかな。。
ここで、同じ部屋を選ぶと、ほぼ同室ぽい。
あとは、イビキやエアコンなどにどこまで奥さんが耐えれるか。
耐えれなくなったら別室になる、っていうパターンのようですね。
今日は、夫婦の寝室事情について調べてみました。
参考になれば嬉しく思います。