SK-Ⅱから【エンビロン】に鞍替えして、早丸3か月たちました。
👉鞍替え記事はコチラ>>>SK-Ⅱからエンビロンに鞍替えた理由
早い!
3カ月使ってみての私の感想は、

もっと、早く出会いたかった
ですね。
だって、肌の調子がとても良い!んですもの。
エンビロン使いだして3か月経った今、ハリツヤも3年前くらいに前に戻ったと個人的実感。
クスミもぬけて、全体的に白くなりました😊
私の肌には、とっても合ったようです♪
でも、使い始めの頃は、使い勝手が良く分からないし、
A反応とやらも怖いしな、、
と、色々試行錯誤しながらのスタートでした。

エンビロンの使い始めって、使い慣れるまで何をどう組み合わせて良いか良く分からなかったなぁ。
一番始めに行ったエンビロンのサロンでは、他メーカーと混ぜて使うと化学反応が起こる可能性があるから、
他メーカーと混ぜて使うことはおすすめできません!
なんて、怖い事言われて、かなりびびっちゃったのもあって、
始めはエンビロンのみしか使えなかった笑
3か月たって、今は色々、気になるものを使ってますよ。
私の肌で、化学反応なんておこってません😊
後、私世代(40代後半)だと、やっぱりCクエンス(エイジングライン)の方が良いのか?など、結構、使い始めは悩みました。
- 他メーカと組み合わせはOK?
- モイスチャーかCクエンスどっち?
- 肌の変化は?
- A反応はあった?
エンビロン使いはじめで戸惑ってる方の参考になれば、嬉しく思います。
もくじ
一番最初に購入したエンビロンアイテムたちは?

一番始めのサロンのお姉さんは信用できなかったので笑、
友人が行っている美容クリニックのサロンで今は、カウンセリングを受けて購入。
そこで、勧められたのが
エンビロンのモイスチャーシリーズ。
この時に購入したのは、
- Cクエンストナー・・・10,000円(+税)
- モイスチャージェル2・・・7,500円(+税)
- モイスチャークリーム2・・・7,800円(+税)
エンビロンのフェイシャルサロンを受けた際に貰ったレベル1のサンプルで、特に肌への刺激を感じなかったので、
クリーム2のビタミンA濃度でも問題ないということで、モイスチャーの2からスタート。
でも、アラフィフ世代だと、どこのメーカーでも決まって勧められるエイジングライン・・

アラフィフ世代だと、やっぱりCクエンスシリーズにすべき?

エンビロン始めて使われるなら、モイスチャーで様子見からで十分ですよ♡
お姉さんの肌も、ノーファンデだったんだけどツルピカ・毛穴レスで、綺麗な肌だったんだけど、モイスチャーしか使ってないって話し❣
年齢が全然違うけどね😲
もちろん、お財布に余裕のある方はCクエンススタートでOK。
でも、アラフィフ世代でもモイスチャーで十分実感得れてる人もいますよとのこと。
後から、やっぱりもう少しハリが欲しいって感じてからでも遅くないと思います、とアドバイスして下さいました。
なら、安い方が良い😊
始めて使うメーカーだし、自分の肌に合うかどうかもまだ未知数だし。
その時に、エンビロンと他メーカーと混ぜて使っても大丈夫ですか?
って聞いたら、
全然大丈夫ですよ!逆に他メーカーと混ぜて化学反応起こったら怖いですよ。。ってことで、不安解消。

でも、気が小さいので、始めは混ぜずにエンビロンのみ使ってました。。
ってことで、
- 他メーカーと混ぜて全然OK👈実際、今混ぜてつかってますけど、私の肌には何も悪影響ありませんし、皆さん色んなメーカーのものお使いです。
- アラフィフでもモイスチャーからスタートで問題なし!
トナーをCクエンストナーにした理由

Cクエンスじゃなくモイスチャーで良いと言われたのに、なぜトナーはCクエンスにしちゃったのか?
エンビロンのフェイシャルサロンで頂いた、モイスチャートナーのサンプルの使い心地があまり好きじゃなかったから💦
- ピリピリする
- さっぱりし過ぎ
- 目に染みると激痛が走る
とくに、目の激痛とさっぱりした仕上がりが、乾燥肌の私はあまり好きになれなかった~💦
ってのものあるし、どっかでCクエンスのハリを試してみたいって好奇心もありで😊
お姉さんと相談して、トナーはCクエンストナーを使うことに。
- ペプチド・ビタミンB3入りで、ハリを出したい・クスミを消したい・エイジング効果のものを使いたい人におすすめ
- 乳酸なし
使い心地は、しっとり滑らかな感じ。
ピリピリ感もなく、乾燥感もなく、とても使いやすい。

Cクエンストナーは、誰が使っても満足いく使い心地だと思う!

モイスチャーシリーズを選んだ理由
説明を聞いていると、Cクエンスシリーズを使いたいってムラムラしてくるんだけど、
やっぱり、ハリ欲しい年頃だしね。。
でも、ここはお財布とも相談・ビタミンA初心者ってこともあって、
とりあえず、モイスチャーシリーズの2からスタートすることに。
カウンセリングのお姉さんの肌がツルピカ毛穴なレスだったんだけど、
モイスチャーシリーズのみでこの肌が出来上がったという説明を聞いて(年齢は全然違うけど💦)モイスチャーで納得。

お値段もお手頃だし、クリーム4レベルに到達するまでは、モイスチャーでいいや。
お姉さん自身は、エンビロンのモイスチャーのみと内服ぐらいしか対策はしてないという話し。
しかも、レーザー治療なし!羨まし過ぎる。
モイスチャージェル2

モイスチャージェルは1番(ビタミンA低濃度)と2番(ビタミンA低~中濃度)のみ。
なので、2番を購入。
主な成分はコチラ👇
- ビタミンA(パルミチン酸レチノール)
- ビタミンC(VCIP)
- ビタミンE
モイスチャージェルのビタミンAは、ビタミンAの中でも一番刺激の小さい・パルミチン酸レチノールが使用されています。
モイスチャージェル2を使っても肌の刺激など全くなし。A反応もなし。
このジェルが化粧水の代わり?みたいな感じのようで、
化粧水命だった私は、ジェルに慣れるまでジェルの後味?が、若干違和感ありだった💦

でも、ジェルなので肌馴染みは良し。
意外とすぐ慣れました。
モイスチャークリーム2

モイスチャークリーム2は、低濃度~中濃度。
含まれてるビタミンAはコチラ👇
私は、クリーム2でも刺激やA反応なし。
わりとこっくりしたクリームだけどノビは良い。

もともと、こっくり系のクリームが好きだし、ちょうど3月の乾燥シーズンだったので、
これぐらい、ベタっとこっくり系の方が安心して使えました。

後にエンビロンのACEオイル(美容オイル)もプラスすることになるんですけど。
でも、夏場はちょっとシツコイかも。。
Cクエンストナー&モイスチャー2を使ってみたら驚くべき肌効果があった
Cクエンストナーとモイスチャージェル・クリームの2のみをしばらく使い続けて
一番の驚きは、なんといっても目のシワシワ。
花粉症によるアレルギー反応で、何を塗っても目の周りがシワシワになるのに、
エンビロンのモイスチャークリーム2を目の周りに多めに塗るようにしていたら、
そのシワシワ感がなくなって、通常の目元に戻ったんですよね~😊
これが何より驚き。
この花粉症の時期は、毎年目の周りがシワシワってなって、アレルギー特有の目元に・・・
人と会うのが憂鬱になるくらいの目。
だから、必死に低刺激のクリームを重ね塗りしたり、アイクリーム塗ってみたりするんだけど、
それでもピリピリするし、シワシワ感は全くなくならないし・・。
だったのに、エンビロンを使っていたら、花粉症シーズンにもかかわらず通常目元に戻ったんです♩
👆あくまで私の肌の場合ですので、アレルギーで悩んでる人はかかりつけの先生に相談の上よろしくお願いします。
これですっかりエンビロンにハマってしまいました😊
しかも簡単3ステップ♪
- トナー
- ジェル
- クリーム
でスキンケアが終わっちゃう。
ラクチン♪な上、この時期一番の悩みの目元が通常に戻った!
更に、肌調子も悪くない!
以前使っていた、デパコススキンケアアイテムじゃ満足得れなかった肌感が
ちょっとイイ感じに戻ってきたんじゃないだろうか😊
っていう感じまでに♪
以上が、モイスチャークリーム2を使っていた時の感想です。
おわりに
とにかく、エンビロンを使いだして肌調子が戻ってきた、満足満足。
アラフィフ世代で、何を使っても肌調子が上がらないと言う人は、エンビロンを使ってみる価値絶対ありかと❣
私的には、美容クリニックのプラズマシャワーを受けた時よりも、肌調子が良い実感を得れています♡
