【エンビロントーナーおすすめ最強組み合わせ】使い方や効果を紹介!使わないと損?

エンビロントーナーまとめ

エンビロンでお手入れするにあたり、ファーストステップのトーナー。

トーナーって別に使っても使わなくても効果の違いはないんじゃないの?

って、私も正直思ってました。

でも、エンビロンのトーナーは使わないと損!

美肌になりたければ使った方が良いんです。

というのも、トーナーを使わないと折角のビタミンAが、肌の奥まで届かないんです。

JKO

でも、エンビロンのトーナーには色んな種類があって良く分からない…

  •  エンビロン・トーナーのおすすめ組み合わせとは?
  • エンビロン・トーナーの使い方とは?
  •  エンビロン・トーナーの効果とは?

など、知りたい事が多いはず。

今回は、実際にエンビロンのトーナー3種使ってみた、私の体験談も踏まえて、使い方や組み合わせについて紹介したいと思います。

エンビロンスキンケアをチェックする!

エンビロン・トーナーの使い方と効果とは?

肌が綺麗な女性

エンビロンのトーナーは全部で4種類あります。

モイスチャー
トーナー
Cクエンス
トーナー
ダーマラック
ローション
スキンクリア
ローション
モイスチャートーナーCクエンストーナーダーマラックローションクリアスキンローション
ケア角質
美白
エイジング
ケア
角質
毛穴
皮脂トラブル
ニキビ等
テーマ比較表

※写真はエンビロン公式より引用

このうちの3種類(Cクエンス・モイスチャー・ダーマラック)を使った経験ありです。

JKO

個人的にはCクエンストーナーが一番好きかな

エンビロントーナーを使わないと損な理由

エンビロンと言えば「ビタミンA」

このビタミンAをできるだけ肌に浸透させるために「エンビロンのトーナー」が必要なんです。

JKO

乳酸で角質ケアをして健康な肌へ促してくれる働きも♡

また、セラミドを生成し皮膚の水分保湿を促す働きもあるので、使わないと損!ですよ。

では、使わないと損するエンビロンのトーナーについて、詳しく見ていきたいと思います。

エンビロンスキンケアをチェックする!

エンビロン・モイスチャートーナーは角質ケアと美白効果

エンビロンモイスチャートーナー

乳酸でお肌をツルツルなめらかにし、α―アルブチンとビタミンB3で美白効果を促し、

ビタミンB5でお肌のコンディションを整える効果のあるトーナーになります。

モイスチャートーナー
モイスチャートーナー
カテゴリブースター
テクスチャーサラっとした仕上がり
おすすめ美白効果を求めてる人
なりたい肌透明感のあるなめらかな肌
キー成分・AHA(乳酸)
・ビタミンB3・B5
・α-アルブチン
価格・100㎖/6,600円(税込み)
・200㎖/10,780円(税込み)

※写真はエンビロン公式より引用

ここでのキー成分は、乳酸とα―アルブチン。

  •  乳酸:角質をやわらかくしビタミンの浸透を助けなめらかな肌
  •  α-アルブチン:美白効果

JKO

美白ケアをしたい人にはモイスチャーがおすすめ

個人的には、刺激が強くて苦手なモイスチャートーナー。

少しでも刺激を和らげる使い方をご紹介したいと思います。

エンビロン・モイスチャートーナー使い方

洗顔後にトーナー(500円玉大)→ジェル→クリーム

モイスチャートーナーは、サラリとした仕上がりになるので、

ベタツキが苦手な人におすすめです。

ただ、モイスチャートーナーの強い刺激がとても苦手…。

どんな刺激があったかというと。

  •  ピリピリする
  • 目に染みると激痛 
  •  たまたま顔に傷があって沁みて激痛

顏全体が乾燥してる時に使うと、結構、ヒリヒリ・ピリピリとくるそうです。

  •  お肌が乾燥してる時
  •  日焼けしてる時
  •  顔に傷がある時
  • A反応が起きてる時
  • ホルモンバランスが崩れてる時

JKO

目周り避けていても染みるし、小さなひっかき傷でも飛び上がるぐらいの激痛だった。

モイスチャートーナーのピリピリを避けるためには?

このピリピリを抑える方法を聞いてきたので、参考にして下さいね。

  •  コットンでつける
  •  コットンに精製水(水道水)を含ませ、その上にトーナーをのせて使う
  •  添付後すぐ、ジェルを塗る
  • もしくは、全部混ぜて使う(ジェルもクリームも)

モイスチャートナー後、ジェルをすぐに塗るとピリピリ感は、割とすぐ収まります。

もしくは、エンビロン特有の全部混ぜ。

刺激が、随分和らぎます。

エンビロン・ダーマラックローションは一番人気?

エンビロンダーマラックローション

エンビロン愛用ブログなどを拝見していると、エンビロンのトーナーの中で一番人気なのがダーマラックローション

JKO

Cクエンストーナーの次に買ったのがダーマラックローション。
ダーマラックローション
ダーマラックローション
カテゴリトーニングローション
テクスチャーとろみ
おすすめざらつき・ニキビ・毛穴の開き
なりたい肌肌本来の保湿環境を整え
お肌のざらつきをなくす
キー成分AHA(乳酸)
価格100㎖/7,260円(税込み)

※写真はエンビロン公式より引用

ここでのキー成分は乳酸です。

モイスチャートーナーよりも、乳酸キツめ(高濃度16%)尿素配合で、保湿力あり

乳酸きつめだけど、私の場合ダーマラックはピリピリ・ヒリ付き感なし。

乾燥肌・敏感肌・ニキビ肌の人におすすめ。

また、角質や毛穴が気になる時にも。

とろ~んとしたテクスチャーなので、乾燥感もなくしっとり仕上がるので、モイスチャーより好き。

また、ぺかーん・つるーん度が乳酸キツ目のせいか、すごく肌に現れます。

エンビロン・ダーマラックローションの使い方

※ボディラインに変わってカラーがピンクから黄色になってます。

洗顔後3滴程度→ジェル→クリーム。

ダーマラックローションは色んな使い方ができる優秀トーナー。

顔から体、男女問わず使えるので一家に1本あって損はないと思います。

ノーマル使用・トーニングローションとして

まずは、通常使いのトーニングローションとして。

基本のお手入れ順は

  • ダーマラックローション→ジェルクリーム

ダーマラックローションの次に美容液等をプラスしてもOK。

ダーマラックローションの高濃度な乳酸の働きで、細胞間が緩んでるので、

私はレカルカのビタミン美容液を入れ込んで、白ピカ肌を目指しています。

エンビロンのライン使い

実際、今は(2020年春~)こんな感じで使うことが多いかな。

夜は、ダーマラックローションかモイスチャートーナーを

朝は、しっとりCクエンストーナーを使ってます。

MEMO
レカルカのCFセラムやエンビロンのAブーストがジェルの代わりになるので、ジェルをスキップしてもOK。

JKO

肌調子をみて使わない事もあります。

膝・肘・お尻のザラつきなどを綺麗に!

私は、ダーマラックローションを夜に使う事が多いんです。

何故かというと、入浴後、そのままボディにも使うから。

一気にそのまま顏からボディまで、サーっとダーマラックローションを塗ります。

気になるお尻のザラつきや、膝・肘の角質ケアも、これならコツコツ面倒がらず続けれるので。

しかも、使用期限が開封後12週間(モイスチャートーナーもCクエンストーナーもです)。

ダーマラックローションだけ使ってるわけではないので、これくらいたっぷり使わないと、使い切れないので惜しみなく使ってます。

ダーマラックローションの乳酸で、ボディーの頑固なザラつきも改善され、全身つるピカになれますよ!

エンビロン・ダーマラックローション最強組み合わせを紹介

使い勝手が良いダーマラックローションの組み合わせについて、紹介していきたいと思います。

クレイテックマスクと一緒に使って”ゆでたまご肌”に

クレイテックマスクとダーマラックローション

エンビロンを使ってる人は必ずやってるパックじゃないでしょうか?

私は、ダーマラックローションと最強組み合わせと言われてるACEオイルよりも

クレイテックマスクとの組み合わせが一番好きです。

とにかく、お肌がゆで卵肌になれる!

  •  洗顔→ダーマラックローション→クレイテックマスク

洗顔後、ダーマラックローションを多めに顏に塗ります。

その後、クレイテックマスクをたっぷり塗って放置!

1時間以上置いたら、洗い流していつものスキンケアを保湿しっかり目でする。

JKO

この組み合わせは是非試してほしい。くすみが一気に取れる勢いで肌が白くなる。

エンビロン・クレイテックマスク+ダーマラックローションの使い方と効果を紹介!

最強説ACEオイルをプラスしてお肌をなめらか保湿する

ダーマラックローションとACEオイル

エンビロン最強組み合わせ説は、ダーマラックローションとACEオイル。

顔も体もこの2本で十分ケアできます。

とくに、ニキビ肌の人におすすめの最強組み合わせ。

私も、ダーマラックローションの後にエンビロンのACEオイルを使ったことがありますが、

テカテカになるので、個人的にはあまり使いませんでした。

オイルはACEオイル以外でもOKと聞いたので、お気に入りのオイル美容液やクリームと混ぜて使う事もありました。

JKO

ジョマロのボディクリーム・ヴェレダのホワイトバーチオイルをダーマラックローションにプラスすることも。

MEMO
ビタミン配合のクリームやオイルと併用することによって、よりビタミンを浸透させ、ボディも「なめらかツルン肌」の出来上がりです。

エンビロンのACEオイルやホワイトバーチは、豊富なビタミンが含まれているので、ダーマラックローションとの併用におすすめ。

【ヴェレダ・ホワイトバーチ】塗るだけで痩せるって本当?セルライト効果あり?口コミや使い方を徹底紹介!

Cクエンストーナーはシワ・たるみに特化したエイジングケア

エンビロンCクエンストーナー

モイスチャートーナーが苦手だったので、エンビロンで一番始めに購入したトーナーがCクエンストーナーです。

アラフィフ世代ということもあって、エイジング効果ありというのに弱い年頃。

使い心地は、3本の中で一番好きです。

Cクエンストーナー
Cクエンストーナー
カテゴリトーニングローション
テクスチャーしっとり
おすすめハリや弾力が欲しい
エイジングケアしたい
なりたい肌ハリを与えて
明るい肌に
キー成分・ペプチド
・ビタミンB3
価格130㎖/11,990円(税込み)

※写真はエンビロン公式より引用

Cクエンストーナーのキー成分は、ペプチドとビタミンB3。

  •  ペプチド:シワ・たるみ
  • ナイアシンアミド:美白とシワ改善 

美白効果・エイジング効果(ハリ)を求めたい人におすすめなトーナーです

Cクエンストーナーの使い方

洗顔後にトーナー500円玉大→ジェル→クリーム。

使い心地は、しっとりし過ぎない化粧水のようなテクスチャーで使いやすい。

ただ、Cクエンストーナーには「乳酸」が入っていません。

なので、角質が厚い人は、Cクエンスのみじゃなくダーマラックローションやモイスチャートーナーと併用して使うのがおすすめ。

実際私も、肌調子がぐんぐん上がってきたのは、Cクエンスとダーマラックローションを併用してからです!

やはり、角質ケアはちゃんとした方が良い。

私は基本、朝はCクエンス・夜はダーマラックローションorモイスチャートーナーを使っています。

まとめ:こんな人におすすめ

エンビロンのトーナー

色々書いてきましたがまとめてみると・・・

エンビロンのトーナーを使うことによって、乳酸で角質ケアをしてより美容成分を浸透させ美肌作りをするイメージ。

モイスチャー
トーナー
Cクエンス
トーナー
ダーマラック
ローション
モイスチャートーナーCクエンストーナーダーマラックローション
おすすめ・美白効果
・サラっとした
仕上がりが好き
・ハリが欲しい
・美白効果
・乾燥・敏感・ニキビ
・毛穴が気になる
テーマ比較表

※写真はエンビロン公式より引用

使用期限は開封後、12週間となってるので、ケチらず使いましょう。

自分にぴったりのトーナーを選んでみて下さい。

この記事が参考になれば嬉しく思います。

エンビロンスキンケアをチェックする!

【エンビロン2からスタート】アラフィフが初めて買って使ってみた効果とは?

エンビロン・クレイテックマスク+ダーマラックローションの使い方と効果を紹介!

エンビロンラックマスク【エンビロン・LACマスク】で毛穴レスな肌に!40代50代もすべき角質ケア

2 COMMENTS

コンテ あきこ

JKOさんへ
とても良いわかりやすい簡潔なエンビロンスキンケアアドバイスをありがとうございました。外国からですが、どうもユーザーが全く周りにいなく、いつも日本オンラインからの情報を得ている状態です。。質問させていただいて良いでしょうか。3ヶ月ほどモイスチャー1、2と進み、冬に入り、その後Cクエンス1に変えてやっていたのですが、薄い肌の目元が乾燥するので、心配でエンビロンから離れてしまい2ヶ月過ぎました。現在又Cクエンス1に戻ってやっています。トーナーはCクエンスとモイスチャートーナを半分づつミックスして使っても良いのでしょうか。

返信する
JKO

あきこ様
この度は拙いブログに目を通して頂き、コメントまでありがとうございます♡
目元の乾燥は悩みの種の一つですよね。
また、不安を抱えてのスキンケアは不安ループに陥ってしまいますよね・・・
できれば購入先のサロンで見ていただくのが最善だと思うのですが、外国にいらっしゃるということで難しい感じですかね・・
私の場合ですが、目元の乾燥が気になった時、アヴァンスモイスチャーライザーを使ってました。
ペプチド3種に保湿成分(ヒアルロン酸・スクワラン配合)入りで、しっとりふっくら仕上がりますよ♡
ただ、現在は、エンビロンと同じく医療専売コスメのリビジョンの目元専用のリボックススキンスムージングセラムを使用してます。
こちらは、ペプチドが8種類配合され、通称塗るボトックスと言われてる商品です。
私の目元の乾燥とシワには、エンビロンよりもリビジョンの方があってるので、エンビロンを現在は使ってません(..)
参考にならず申し訳ないです・・・
後、トーナーを半分づつ混ぜて使うことはしてませんでした。
モイスチャートーナーが苦手というのもあって、特に理由はないのですがW使いはしてなかった記憶です。
せっかくコメントまで頂いたのに、お役に立てない返事ばかりで申し訳ございません。
少しでも参考になれば幸いです♪
また、何かあれば気軽にコメント下さいね。
ありがとうございました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください