40代・50代になると、子供を通して付き合わざるおえなかったママ友たちの中でも本当に気の合う人としか付き合いがなくなってきて、人間関係が落ち着く頃。
そして、昔から続く付き合いがある友達とは相変わらず気兼ねなく楽しく過ごせるはず。。
が、ここ最近距離を開けざるおえなかった20年来の友人が・・
一時は、無理して笑顔で食事しながら聞いていた話しも、結構うんざり我慢限界に。。
勇気をもって食事の約束を断り続けたら、相手も察してくれた?ようで今は疎遠関係になっています。
でも、学生時代から20年以上の付き合いなので、またその時がきたら昔のように笑って楽しく食事ができる日がくるのでは?と私は思いながらその時を待っている状態です。
この記事から分かること
- 20年来の友達でも距離をあけたくなる理由
- でも、女友達ってまた仲良くなれる(私はまだだけど)
友達関係で悩んでいる人のお助けになれば・・・。
もくじ
20年来の友達と距離をあけた理由は中学女子並みの精神年齢
ずばり、夫でない男の登場です。
その男性と知り合って関係が深まってくると、女子中学生みたいなSNSを度々あげたり、くだらん喧嘩話しを聞かされ続けうんざりしてきたんです。
というのも、友人A子はご主人と上手くいってなかったんですよね。。。
JKO
私のモヤモヤ度はこんな感じにすすんでいきました。
といった感じ。。
ご主人にも非があるとはいえ、恋人と喧嘩すれば泣きながら電話してきたり、SNSに匂わせ投稿をしだし、
精神状態が不安定なのも分かるけど、正直付き合い切れない・・。
こうなってくると、
「相談」ではなく「私の話しをただただ聞いて・頷いて」状態。
話しをするだけして自分だけスッキリしたいという内容の電話を延々としてくる。
意見を求められながらも、A子にとって耳の痛い話し(そんな男やめとけば的なこと)を言ってもそこは無視か逆切れ。
正直、忙しい時間帯に聞かなくてはならない話しでもない。
と、私は感じたかなぁ、、。
ずっと知ってる友達なだけに、早く元の状態に戻って欲しい。
じゃなきゃ、20年来という歴史があっても結構キツイ。
JKO
我慢限界理由①:女子中学生みたいな喧嘩話を延々聞かされる
喧嘩をしたら、電話してくるA子。
聞いてほしい女心も分かるけど、けど、忙しい時間にかけられたらたまったもんじゃない。。
しかも、内容は中学生カップル並み。
スピーカーで話すにも、子供たちに聞かせれる話しでもない。
なので、スマホを持って食事の用意や片付けをしなくてはならない。
A子は興奮しているから支離滅裂・・。疲れる。
結局、こちらが提案してもA子は単なる喧嘩話しを聞いてもらって慰めてほしいだけ。
というオチが分かっているだけにすご~く無駄な相談電話。
単なる愚痴話しなら、せめてこちらの都合の良い時間かラインにしてほしい。
👉相手のことを考えれる人だったのに、恋人男性に振り回されまくってる。
我慢限界理由②:自分の子も相互フォローしているSNSに匂わせ投稿をする
もう、どこへ向かってるのよ、A子・・。
子供たちも相互フォローしてるSNSのアカウント(LINE・Instagram)に、仲良し男性との匂わせ投稿をしている・・。
こんな匂わせ投稿・・
- 定番匂わせ👉男性の手があえて入ってる(何か持たしてる手が常に男性)
- バースデーケーキの名前がモザイク👉子供のバースデーケーキの名前はモザイク入ってないのであからさますぎ
- 〇〇へ昨年も連れて行ってくれてありがとうコメント付き写真を投稿👉誰に何を伝えたいのか・・
などなど・・。
他にもたくさんありで、見るに堪えない。
子供が目にするSNSにこんな投稿をして一体どうしたいんだろう・・。
何を言っても聞かないしどうしようもない。
👉恋人が現れる前は、匂わせ投稿している友人をアホ呼ばわりしていたのに、自分も全く同じことをしていることに気づかないくらい、おかしな状態。
我慢限界③:男性の意見が絶対正しい洗脳ぶりが酷い
JKO
とにかく、男性が白と言えば白。黒と言えば黒の洗脳ぶり。
もう何を言っても無駄。
洗脳段階まできたら、もう手が付けられない。
という感じが続き、一緒にお酒を飲んで食事しても楽しめなくなってきて、距離を開けました。
洗脳が溶け、A子の目が覚めるのを気長に待つことにしています。
今は距離があく時期だと割り切っています。
時間がたつと元にもどる女友達
女友達って、なんとなく連絡を取らなくなって数年たっても、また連絡を取り合うようになって楽しく食事ができる。
こんな経験、きっとみんなあると思うんです。
私自身、旅行もばんばん一緒に行って仲良くしてた友人と、ピタっとどっちからでもなく連絡を取らなくなった時があるんですが、数年たってまた密に連絡を取りあう仲に。
そんな話をその友人としていたら、お互いが必要としているか、もしくはどっちかが必要だって感じたらまた密になるし、お互いが今はそんなに必要な関係を求めてなかったら、ちょっと疎遠な時間ができるけど、また必要になって戻る。
女友達ってこの繰り返しだよね。
って話してたんです。
お金の問題さえ関係してなかったら、女友達は元サヤに戻れるんじゃないかなっと経験から思ってます。
おわりに
今まで仲が良かったのに、久しく会ってない友人・距離を開けられたかなって感じてる友人がいるなら、今は距離を開ける時期なんだと割り切って、悩むのはやめましょう。
お互いが、自分の存在も相手の存在も必要としていない時期なんだと思います。
また、距離を開けたい友人がいるなら、ちょっと関係を疎遠にしても良いのでは?
無理して付き合ってるとストレスも溜まりますし、相手の嫌なところばっかりに目がいって彼女の大好きだったところが見えなくなってしまう。
長い付き合いの女友達なら、多少の時間疎遠になったとしても、きっと何事もなかったように楽しく食事できる時が必ずくると、私は思っています。
友達関係も「密」にするだけでなく「離れる時間」も大事だと思いますよ!