ともだち
JKO
特に、アラフィフ世代になってからは、体のウチをめぐらせるように意識してます。
素肌もいい感じにツヤが出て健康的な感じになれてるかなぁと、自分では実感してます。
この事に気付いたきっかけは、ヨガ。
体の伸びを感じ・ほぐし柔らかくしながら鍛え、汗をかき、水を飲む。
全身の隅々まで血がめぐって、体が軽くなったような気分になるし、何より体があったまり、スッキリする。
そして、美容のプロたちがこぞって言う「めぐらせケア」の効果が「肌悩み解消につながる」とのこと。
頑張り過ぎない、ゆる~いケアを習慣化して、キレイの近道を作りましょう♪
JKO
お手本♡美のプロたち
- 小林ひろ美さん
- 田中みな実さん
- 神崎恵さん
のお三方の「めぐらせケア」をまとめてます!
是非、参考にしてくださいね。
では、紹介していきます!
もくじ
髪をとかして「頭皮のめぐらせケア」でリフトアップとツヤ髪効果を
JKO
ブラッシングすることによって、血行が促進されリフトアップ効果も!
頭皮を意識してまんべんなくブラシがあたるようにブラッシング。
入浴前に行うと、汚れも落としてくれて頭皮環境も良くなり髪の毛にも良い影響が◎。
JKO
ブラッシングすることで、頭のコリも和らぐので頭がゴリゴリしてると感じたらブラッシングしてます。
★ブラッシングといえば「AVEDAのパドルブラシ」レビュー記事はコチラ

★アンミカさん他、美のカリスマたちのブラッシング法はコチラ

朝の「めぐらせケア」は泡コスメで美肌力をアップ
JKO
朝から、顏をほぐして「めぐらせケア」なんて時間がないっていう人には、炭酸など泡コスメがおすすめ。
高機能コスメを使って、簡単にお肌をめぐらせ美肌力をアップさせよう♪
時間のある人は、通称ゴミポケットと呼ばれるツボをプッシュすると尚良し。効率よく滞りをオフできる。(by:小林ひろ美さん)
★お肌の土台作りにはコレ。洗顔直後に使用して後に使うスキンケアの浸透力をアップ!
★炭酸泡を顔の上に厚めにのせ洗い流すだけでトーンアップ。くすみがちな肌におすすめ。
隙間時間のストレッチで「めぐらせケア」血流アップで顔色アップ
JKO
肩甲骨ストレッチ
私の簡単肩甲骨ストレッチ
- 肩甲骨を寄せて開いく
- 肩をぐるぐる回す
- 両手を上にあげてグーっと伸びをする
- 両手を後ろで組んで肩甲骨を寄せ、手を組んだまま肩をあげないよう手を上げ下げする(👈田中みな実さんもされてるストレッチです。私はヨガで習ったので胡坐の姿勢でやってます)
ちょっと体を動かすだけでも全然ちがいますよ~。
股関節ストレッチ
股関節を緩めることによって、「むくみ」や「冷え」の予防に。血流が良くなってデトックス効果も◎
また、股関節が柔らかくなると「太りにくい体質」になれるので、頑張ってストレッチしてます。
私も体が硬く、股関節が硬い上に左右で硬さが違うため「ゆがみ」が気になり、毎晩お風呂上りに軽くストレッチしてます。
JKO
テレビ見ながら、合蹠(がっせき)のポーズをするだけでもOKとヨガのインストラクターからアドバイスを頂いたので、お風呂上りにテレビを見ながらやってます。
👇詳しく知りたい方はコチラを参考にしてね。
👇神崎めぐみさんおすすめのポーズは「カエルストレッチ」。
こんな風にカエルポーズで股関節をゆるゆるストレッチ。寝る前やお風呂上りにされてるそうですよ~。
自分の体重を利用して、股関節をじわっと緩めるんですって。
股関節の開きの幅が広がると、呼吸が深くなり血行も良くなるそうです。
私も、早速今晩から取り入れよう♪
頭と肩を遠ざけるストレッチ
これもよく「肩こりヨガ」でやるんだけど、頭と肩をグッと引き離し首を長くするイメージ。
- 首を右に傾ける
- 傾いた頭の上(左耳の上あたり)に右手を置く
- 右手の自然の重さでグーっと左側の首筋をのばす
- 反対も同じようにする
首をぐるぐる同じ回数左右にまわしたり、ちょっとした隙間時間にするだけでも、結構リフレッシュできますよ~♩
お試しあれ!
足指グーパーと耳まわしで末端をめぐらせる
いつでもどこでもできるから、とってもおすすめ。今すぐできる!
デスクワークの合間などに足指をグーパー。
耳をつかんでぐるぐる回してみて。
じわ~っとするのが気持ちいい♪
JKO
塗るだけでOK!脚の「めぐらせケア」で美脚に仕上げる
最近「筋トレ」を始めたのもあって、脚のオイルマッサージを頑張ってはいるものの、疲れて1秒でも早く寝たい日もある。。
保湿や美脚のために、眠たい目をこすって頑張ってマッサージしたり、面倒な日はカサカサのまま寝てしまったりと、、
「塗るだけでOK」の「脚のめぐらせケア」を美のプロたちは、ちゃんと取り入れてた♪
JKO
★油分を含まない脚用ジェルで、塗るだけでスッキリ。放置OKなので忙しい夜に。
★朝用ケア:タイニング効果でスッキリな脚に
★夜用ケア:塗ったあとに靴下を履けば、更に浸透UP
青竹ふみで足裏の「めぐりスイッチ」をオン
足裏といえば、「ツボ」。
当然「めぐりスイッチ」も足裏にたくさんあり!
洗面所や台所など、立ち仕事をよくする場所に青竹ふみを置いて”ふみふみ”すれば、自然に「めぐりスイッチ」がオンに♪
質の高い睡眠で「めぐらせケア」心地よく1日を締めくくる
アラフィフ世代は、ホルモンのバランスが崩れて不眠で悩む人が増えるそう。
JKO
眠れなかった翌日は疲れるし、しんどいですよね。
質の高い睡眠をするには、香りにお手伝いしてもらうのも一つの方法のよう。
香りが自律神経やホルモンのバランスを整え、心地よい眠りに導いてくれます。
お気に入りの香りをアロマショップで見つけてみてね~。
美のカリスマ・神崎めぐみさんおすすめのニールズヤードのグッドナイトピローが良い香り。癒されます♡
あとお手軽にアロマで癒されたいなら、オイルをティッシュに含ませ、枕元の近くに置いておくだけでも香りが漂い、良い気分で眠れます。
JKO
★お手軽に心地よく眠りにつきたいなら、グッドナイトピローがおすすめ
おわりに
美容のプロたちは「めぐらせケア」で頑張り過ぎないケアを習慣化して、美を手に入れてます。
ダイエットもそうだけど、美も習慣にすることが大事。
何事も継続できてる人だけが、手に入れることができる結果があるんだなぁと最近思い知らされてます。
JKO
だからこそ、継続するためには「頑張り過ぎないが大事」。
ゆる~いケアを習慣化して、つねに「めぐってる」キレイなお肌と体になれるようにしていきましょう♪

ブラッシングは、リフトアップ効果もあるんですね。
最近、ちゃちゃっとしかやってないです。
睡眠も十分とれていないので、アロマ試してみようかなぁ。
よい情報ありがとうございます。
yuko様
こんにちは~♩はじめまして。
コメントありがとうございます。
美のプロたち、皆さんブラッシング必ずされてます!
是非、日常のお手入れに取り入れてみてください。
私もブラッシングのおかげか?髪のツヤなど効果を実感しつつあります。
リフトアップも期待して今後も続けていきます。
アロマはホントおすすめです。
癒し効果大なので、いい睡眠に導いてくれるかと♡
お好みの香りに包まれていい夢見て下さいね。