この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
美白といえば「HAKU」。
美白効果を実感できると口コミ評価が高いロングセラーな美白美容液。
そのHAKUから2022年1月に日中美白美容液(メラノフォーカスUV)が、2019年にファンデーションが発売され話題になりました。
40代50代は色んな年齢肌悩みがありますが「シミ」も大きな悩みの一つではないでしょうか?
日中、メイクしていても「美白効果」があるなら是非使いたいですよね。
- 資生堂HAKU日中美白美容液・ファンデの口コミは良いの?
- 資生堂HAKU日中美白美容液・ファンデの使い方は?
など、知りたい事が多いのではないでしょうか?
今回は、HAKUの日中美白美容液(メラノフォーカスUV)とファンデショーションについて紹介したいと思います。
もくじ
資生堂HAKU・日中美白美容液(メラノフォーカスUV)の効果とは?
光を浴びる時間も味方にする日中美白美容液。
1本で日中の美白・紫外線防御・化粧下地として使える。
(メラニンの生成を抑えシミそばかすを防ぐ)
ブランド | HAKU |
特徴 | ・SPF50+/PA++++ ・保湿と2種の美白有効成分配合 ・化粧下地としても使える ・無香料 |
効果 | ・美白効果※ ・トーンアップ効果 |
価格 | 45㎖/5,280円(税込) |
JKO
※メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ
資生堂独自成分で攻めの美白ケアができる
- 4MSK:資生堂独自の美白有効成分
- トラネキサム酸
資生堂HAKUといえば、超有名な美白美容液のHAKUメラノフォーカスZ。この美容液と同じ美白有効成分が配合されてるんです。
HAKUメラノフォーカスの同成分が配合されていながら半額程度のHAKU日中美容液。使って損はない?気がしますよね。
トーンアップ効果で簡単にお肌を綺麗に見せる

ファインレッドパールαの効果で光を味方につけ、シミや色ムラを目立ちにくくする効果があります。
40代50代HAKU日中美白美容液の口コミ
SNS上でも、発売時話題になったHAKUの日中美容液。実際使った40代50代の人の口コミをチェックしてみました。
みずみずしいテクスチャー白浮きしない
みずみずしく伸びもよし。白浮きもしません。
@cosme
乳液のようなテクスチャーで伸びがよいとテクスチャーは高評価でした。
べたつかずサラっとした付け心地
肌にスーッとのびてベタベタせずサラッと軽いつけ心地。
@cosme
しっとりした使い心地ですが、べたつきません。
@cosme
ベタつきがないため、化粧下地として使いやすいという口コミも多数ありました。
トーンアップ効果あり
なんと言っても、トーンアップ効果があるので、ぱっと明るい表情になります
@cosme
うすいピンク色が肌の色を明るく見せ、光を放つパール効果でシミや色むらをナチュラルカバーしてくれるという口コミも。
攻めの美白
今まで紫外線から守るだけしかできなかった日中に、積極的な美白ケア※ができるのが嬉しいですね♪
@cosme
メラノフォーカスと同じ美白有効成分が配合されてるということに期待してるという口コミ多かったです!
HAKU・日中美白美容液の使い方
では、使い方をみていきたいと思います。
- 1円硬貨大ぐらいを手に取ります
- 顔の中心から外側にのばして肌になじませる
- 最後に手のひらで顔を包み込みなじませます。
紫外線の影響を受けやすい目の下・頬・鼻は、さらに少量をとりトントンと重ね付けしてください。
落とす際はクレンジング必須タイプの日焼け止めになります。
☟色味がついてる日焼け止めになるので、顔が白く感じるなら量を調節する必要あり。
私自身、色が白くなりすぎるなと感じたので、外出時は色を調整するため色がつかない日焼け止めを塗ってから、シミが気になる所にHAKUの日中美容液を重ねる使い方をしていました。
JKO
ファンデーションなしでも大丈夫?
ノーファンデ用として使ってるという人もいらっしゃいます。
ただ、カバー力はなく光でアラをとばすタイプなので素肌に自信がないと厳しいかなと個人的には思います。
私は自宅にずっといる日か、スーパーに行く程度の時は「日中美容液+軽く粉」で済ましていますが、外出時はファンデーションを重ねます。
資生堂HAKU・薬用美白美容液ファンデーションの効果とは?

2019年の発売時はベスコス総ナメでした。「塗らないより塗った方が良い」というCMが衝撃的だったのを覚えています。
HAKUのファンデーションにも、メラノフォーカスZと同じ美白有効成分「4MSK※1」が配合されてるのが一番の特徴です。
ブランド | HAKU |
特徴 | ・SPF30/PA+++ ・ファンデーションに美白有効成分配合 ・ファインレッドパールでシミや色ムラを目立たせない ・ブルーライトカット効果で肌を守る |
カラー | 全4色 |
価格 | 30g/5,280円(税込) |
塗らないより塗った方がいいファンデーション
このファンデを塗ることによりメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防いでくれます。
JKO
テクニックなしでしっかりカバー
美白ケアできても、カバー力はどうなのか?と心配なところですが。
赤色を効果的に反射させる「ファインレッドパール」でシミや色ムラを目立たせない。カバー力もあり。
JKO
☟テクニックなしで簡単シミ隠しの技はコチラから
40代50代HAKU・薬用美白美容液ファンデーションの口コミ
2019年、ベストコスメ総ナメしたHAKUのファンデーション。40代50代で実際に使った方の最近の口コミをチェックしてみましょう。
カバー力はあるが崩れて毛穴落ち
カバー力は結構あって、肌の赤みや肝斑などもきれいになります。メイクしたてはきれいなのですが、時間が経つと乾燥する季節では皮が剥けたような?感じになって、湿度や気温の高い季節には汗ですぐ落ちてしまい、毛穴落ち。
@cosme
JKO
頬のクレーターは下地無しだと毛穴落ち&皮脂崩れするのでアルブランの下地後こちらを少量づつ指でくるくる小さい円を描くように塗り厚めのスポンジでトントンなじませるときれいに馴染みます。
@cosme
JKO
カバー力あって化粧くずれしない
少し硬めのテクスチャーですが、シミしっかりかくれます。そして化粧くずれがしない!
厚塗り感もなく、きにいってます。
@cosme
カバー力はガッツリではなく自然にシミなど隠してくれます。マスクにはうっすらつきますが、仕事終わりまで変な化粧くずれはないです。乾燥を感じる事がない
@cosme
JKO
乾燥せずツヤっと仕上がる
カバー力あるのでぬるすぎ注意です。気になる所は重ね付けするようにしています。美容液配合のため乾燥しないです。ツヤっと仕上がります。
@cosme
JKO
コンシーラは必須
@cosme
JKO
口コミで多かったのは「崩れない・カバー力・乾燥しない・コスパが良い」でした。下地は、皆さん色々工夫されて使ってる印象。
HAKU・ファンデーション色選び
HAKUのカラーは明るめ設定になってます。白浮きが嫌ならワントーン落としたカラーにしてみた方がお肌の色に馴染むと思います。

HAKUのファンデーションの色選びに結構悩みました。全4色あるのですが、ちょうど良い色がない…。
というのも、オークル(オレンジ)系が3色、ピンク系が1色。ピンク系の標準色がないのです。
SNSを見ていても、私と同じように悩んでる方が結構いらっしゃたので、色選びについて詳しく調べてみました。
カラーは全4色。因みに、私はオークル20を買ったのですが失敗。オレンジ系は避けたかったものの、オークル10だと白すぎる気がして、、。
丁度良い色味がないので、混ぜて使ってるという人が結構いました。
- オークル10:やや明るめ(一番人気)
- オークル20:中間的な明るさ
- オークル30:濃いめ
- ピンクオークル10:赤みよりでやや明るめ
口コミを拝見していると「オークル10」を買った人が一番多かったです。ただ、明るすぎてシミやアラがカバーできないので、コンシーラ的にオークル20を使うという人も。
オークル10:色白さん向け

口コミ等では、オークル10は明るすぎと感じてる人が多いです。
- 白浮きする
- シミが目立つからオークル20にした
- オークル10だと白い(BAさんの話しでは白めになってる)
- 少し色が明るい
オークル20:標準的な肌色の人におすすめ

- 白浮きは嫌なので、オークル20を選んだが夕方になると日焼け顔
- オークル10と混ぜて使ってる
- 肌にはオークル20、頬にはオークル10を使ってる
- いつもはオークル10だが、HAKUはオークル20で丁度良かった
JKO
オークル30:健康的な肌の色の人におすすめ

- 普段オークル20を使ってるので、ワントーンさげてオークル30にしました。
- 普段、標準色です。オークル20と30を混ぜて使ってます
JKO
ピンクオークル10:

- 肌のくすみが気になったのでこちらを選びました
- 血色感のある肌にしたかったから
色選びは難しいですね。心配な人は、資生堂のカウンターで相談して色を決めて下さいね。
HAKU・薬用美白美容液ファンデの使い方
JKO
では、早速みていきましょう。
- スキンケアで肌を整えた後、パール粒1個分を取り、顔の5か所(おでこ・両頬・鼻・あご)におき、顔全体になじませる
- カバーしたい部分や紫外線の影響を受けやすい頬などは、軽く少量とりぼかすようになじませる
化粧下地は必要なの?
下地は不要となってます。
ただ、化粧モチをよくしたい・崩れにくくしたい・毛穴落ちしたくない・お肌を綺麗に見せたい等の場合は、下地をつけてからファンデーションを重ねる方が、断然良いです。
JKO
使用感をチェック
※オークル20使用してます。
みずみずしさありながらも、ノビは若干硬めといったろころ。そのせいか、正直ノビは悪いと思いました。
イエベなので、白浮きしないようオークル20を買いましたが、私にはちょっと暗めでした。
JKO
カバー力
ピタっと密着するファンデです。カバー力は高めです。化粧崩れもしにくい。
薄いシミ程度なら、ポンポンと重ね付けすると隠せます。ただ、重ねすぎると重たくなるので注意。
JKO
ツヤ感はなし
かなりマットな仕上がり。普通の日焼け止めの上にHAKUのファンデを重ねてもツヤ感はあまりでません(下地次第でツヤ感でます)。
JKO
マスクにはうっすらつく
やはり、マスクにはうっすらつきます。
美白効果
正直、良く分からない。。美白美容液HAKUと同じ成分が入っているっていう心の安心感はアリ。効果の実感はこれからと、期待して使っていこうと思います。
でも、美白美容液をつけるほうが、もちろん美白効果は断然ありです。
資生堂BA
とのこと。
HAKUのファンデは美白美容液ではなく、あくまで「ファンデ」だということ!
しっかり美白ケアしたい人は、美白美容液つける方が良い。
おわりに

日中も美白ケアができるHAKUの日中美容液とファンデーションを紹介しました。
どちらも、HAKUの美容液メラノフォーカスZの美白成分が配合されてる優秀アイテム。
少しでも、美白ケアしたい・コスパが良い商品を使いたい人におすすめです。
参考になれば嬉しく思います。
【ジョンセンムルクッションファンデ】色選び&比較!口コミは良いの?
40代50代【日焼け止め】ドラッグストア&通販おすすめプチプラ人気UVを紹介