カシミヤやウール100のニットって、絶対クリーニングに出さなくちゃいけないって思っていたけど、友達に家で洗える洗剤があるよ♪っと紹介してもらったのが
ザ・ランドレスのウールカシミヤシャンプー。
容器もおしゃれ・香りも良い💕
でも、やっぱり縮むのではないかと、多少の不安を感じながらも、、
ウール100のニットをランドレスで洗ってみました。
結果、縮まず綺麗にふんわり洗えたので、これからはガンガンお家でニットなど洗っていこう😊
おかげで、今シーズンはクリーニング代が随分助かりました✨
もくじ
【ザ・ランドレス・ウールカシミヤシャンプー】ウール100のニットを洗ってみた
公式の使い方はコチラ☟
- 30度以下の水にウールカシミアシャンプーを2~3回(もしくはキャップ2杯分)加えて、手で水とシャンプーをよくかきまぜる。
- 最低、30分間浸しておく(それ以上浸していても問題はありません)
- 洗剤成分がなくなるまで、30度以下の水を洗面器に注いで洗う
- 軽く押すようにして水を切る。
- タオルを敷き、洗濯物をタオルの上に平にのせて、くるくる巻くようにして余分な水分をとる。
- タオルの上、または乾燥ラックの上に平にのせてかわかす。
詳しくは、こちらの公式サイトで確認してください>>>ザ・ランドレス公式サイト
手洗いと洗濯機で洗う方法があるようですが、私は手洗いで洗ってみました。
では、洗っていきますよ~♪
まず、洗濯表示を確認してみた
今回、チャレンジしてみるニットは、2点。

どちらもお気に入りのベージュのニット。
2点とも洗濯表示は、もちろん手洗い✖。
どちらも、ウール100ですね。

こっちは、長袖ニット☟

洗濯表示みると、手洗いすること躊躇する💦
ランドレスで洗濯水をつくる
30度以下の温度で洗うと書いてあったので、設定温度を30度にして水をためました。
ランドレスの液をキャップに2杯。
ねっとりした糊みたいな感じ。どろ~んっとしてます。

手でかきまぜて、ランドレスを溶かします。

シダーウッドの香りに癒される~♪
面倒な手洗い洗濯も、香りで乗り越えれる。

いざ、ニットを洗濯液に浸ける
ニットを裏返して、ランドレスの洗濯液に浸けます!
縮みませんようにと、祈りながら。。

やさしく押し洗い→最低30分浸ける
やさしく押し洗いをする。

最低30分間、洗濯液に浸けておく。
※30分以上浸けていも問題ないそうですが、私は30分ジャストで浸けるのやめました。
30度以下の水でよく洗う
30分たったら、30度以下の水で洗剤がなくなるまで、よく洗います。

やさしく押し洗いしながら、しっかり洗います。
何度かすすいで、お水が綺麗になったあたりで柔軟剤を投入。
最近お気に入りの香り、フレアフレグランスの白。

バスタオルを引いて絞って乾かす
バスタオルをひいて、その上にニットをのせて、くるくると巻いて水気をとる。
写真わかりにくい💦


くるくる巻いてる中にニットが入ってます。
ニット干しのハンガーが壊れてしまったので、日陰の場所にレジャーシートを敷いてその上にバスタオルを敷いてニットを置いて乾かしました。

お天気良い日だったので、夕方にはほぼ乾いてた~😊
翌日、ハンガーにかけて、しっかり乾かし切りましたよ~。
でも、物干しラックかニットハンガーがある方が断然便利やね。
【ランドレス・ウールカシミヤシャンプー】で洗ったら縮まずふんわり仕上がりました
気になる縮み。
今回洗った2点のニットは全く縮まなかった😊
すばらしい✨
しかも、すごくふんわり仕上がって気持ち良い~♪

縮まず・ふんわり・香りよし😊

自宅で丁寧に洗った分、ニットに愛着が沸く♡
これからも大事に着よう♪
自宅で手軽にニットの洗濯ができるなんて😊
しかも、クリーニング代の節約に大貢献!
最近、じわじわとクリーニング代値上がりしてるしね💦
怖がらず、もっと早くランドレスでニットを洗えばよかったなぁ。
おわりに

自宅で縮まずニットが洗えるザ・ランドレスのウールカシミヤシャンプー。
今まで、縮んだら・・と思って、ニットはなかなか手洗いする勇気がなかったけど、今回、縮まず綺麗に洗えたので、
これからは、バンバン洗っていこうと思います。
参考になれば嬉しく思います。