40代50代が、とても気になる「たるみ」に効果が期待できるといわれる「ハイフ」。
本当にハイフは、「たるみ」に効果があるの?
ハイフは「たるみ・しわ」の他、肌質改善効果やお肌のトーンアップ、更に毛穴改善効果も期待できると言われています。
JKO
でも、「ハイフは効果がない」「ハイフでたるみ悪化」など、悪い評判もあるので気になりますよね。
- アラフィフのハイフ体験談を詳細レポ
- アラフィフがハイフを受けてみた結果、効果はあったのか?
など、知りたい事が多いのではないでしょうか?
そこで、今回は実際にアラフィフの私がハイフを受けた効果の感想や、ネット上の評判についていろいろ調べてみました。
※私が受けたハイフはウルトラフォーマー3(医療ハイフ)です。
もくじ
ハイフ(ウルトラフォーマー3)の効果とは?

まず、ハイフってたるみに良いって聞くけど何なの?ですよね。
当日、看護師さんから繰り返し受けた簡単なハイフの仕組みは、これ。

お肉を焼くと、キュッとお肉が縮むでしょ?
肌の中にある薄いお肉がキュっと縮むイメージ。
お肉が縮む=たるんだお肉が縮みリフトアップ効果があるという事。
パンフレットに書かれていたハイフの効果はこちら。
- 首からフェイスラインにかけてのリフトアップ
- ほうれい線の改善
- 顔全体のスキンタイトニング
- 肌全体のリジュビネーション(若返り)効果 等
これらの効果をダウンタイムなしで受けれるのが、ハイフなんです。
治療後、すぐメイクできるのも、人気のある理由じゃないでしょうか。
ウルトラフォーマー3の深さ別部位と効果、痛みについて
治療する深さによって、痛みや効果が違うハイフ。やはり、というか当然、部位が深ければ深いほど痛いです。
でも、その分アラフィフ世代の悩みである「たるみ・ほうれい線改善」効果は4.5㎜の治療が良いようですね。

皮膚を3段階の深さで治療することができるウルトラフォーマー3。筋膜を引き締めることによって、コラーゲンが生成が促進され、ハリ弾力、シワ改善にアプローチします。
効果 | 痛み | ||
---|---|---|---|
1.5㎜ (真皮表層) | 目尻のシワ等 | ・リフトアップ ・小じわ改善 | 痛くない |
3.0㎜ (真皮深層) | ・フェイスライン ・ほうれい線等 | ・脂肪溶解 ・タイトニング ・二十顎の改善 | あまり 痛くない |
4.5㎜ (筋膜) | ・フェイスライン ・ほうれい線等 | ・深いシワの改善 ・脂肪溶解 ・二十顎の改善 ・リフトアップ | 痛い |
※タイトニング=引き締め
【ハイフ(ウルトラフォーマー3)体験談】徹底レビュー

私が受けたのはウルトラフォーマー3で、美容クリニックで受けました。
今回受けた施術内容はこちらです。
- ショット数:500ショット
- 価格:43,780円(税込み)
※お得な限定プラン価格です。
通常はこの倍ぐらいの価格。
実は、予約時は300ショットと二十顎が気になるので顎下ハイフを予約してました。
初めて受けるので、様子見の意味でも安い方がいいかなと思って。
- 300ショット+顎下ハイフ・・29,800円(+税)
でも、カウンセリングを進めていくうちに、私の顔状態の場合、フェイスラインよりも目元集中で行きましょうって事になり、急遽500ショット顔全体に変更。
300ショットだと顔全体は治療できないらしい。

二十顎も気になるけど、一番気になってるのは、目元とほうれい線かな…

300ショットは頬から下のみ。あと顎下ハイフは専用カートリッジをつけてハイフをします。
500ショットはお顔全部と顎下少し打てますよ。

一番気になるのが目元やほうれい線なら、500ショットがおすすめですね。
ということで、500ショットの顔全体コースにしました。
では、詳しく当日の流れからみていきますね。
ハイフ(ウルトラフォーマー3)の当日の流れ痛かったのか?

まず、クレンジングをしてメイクをオフ。
その後、顔全体にジェルを塗られます。
痛い痛いと聞いていたので、まず、痛さ確認のため浅め(3㎜)からスタートしてもらうことに。

痛みが我慢できないといって、途中でやめた人はいないので、大丈夫ですよ。
確かに、3㎜はネットで騒がれてるような痛さは感じなかったので、4.5㎜へ!

ピリっと来る程度で、さほど痛くない。
痛みに関しては、結構痛いよ痛いよって聞いてたので、ちょっと怖かったけど、私はトーニング程度の痛さぐらいでした。
ただ、事前の説明で、看護師さんから歯に響くと聞いていたので、心の準備はできていたものの、
歯のあたりは、確かに、歯に響きました。
でも、全然我慢できるというか、普通に大丈夫な痛さでした。
by:看護師さん
特に、頬から下(ほうれい線)を入念にしてもらって、そのあと顎下あたりを攻めて、半顔終了。
そして、一番気になる目元!目元は目専用のカートリッジを使います。


カウンセリングの時に、目元ハイフをした後では目がパチっと開きやすくなったっていう方が多いんですよ~って聞いていたので、期待大。
目元、結構入念にしてくれました。

目元入念して一通り終わったけど、(お顔が小さいので)まだ、幾らかショットが余ってるから、ほうれい線あたりをもう一度しておきましょうか?
顔が小さいとショットが余るらしい。
30分くらい、看護師さんとおしゃべりしながら、ハイフ無事終了。
ハイフ直後、たるみ・しわ改善効果はあった?

ちょっと、シュッと引き締まってません?

ん?なんとなくシュッとしてる?
心なしか、シュッとしてる気がするかも…劇的に顔がシュッとしたという感覚はないかな。
看護師さんには、シュッとしましたよと連呼されましたが、、本当?って感じの帰路でした。
なので、たるみやしわといった効果についても、正直言うと、あまり分かりませんでした。
ハイフの効果を一番実感できるピークはいつ?

高いお金を払ったのに効果が分からないなんて、、って思いますよね。
でも、実は効果を一番実感できるピークは1か月後なんです!
美容クリニックでのハイフのアフターケアについての説明はこちら。
- ハイフの効果のピークは約1か月後。1か月後を境にまた弛んでくる。
- 肉が弛みきる前に、ハイフをした方が効果が長続きする。
- ハイフは1か月たてば、またできるから、1.5か月から2か月後に受けて、その後、しばらく3か月に1回くらいのペースで受けるのをおすすめします。
3か月に1回というのは、アラフィフ世代の場合です。
30代の方は半年に1回程度で良いと言われてました。
体の筋肉と同じで、弛む前に鍛えた方が良いとは理解できるものの、1回あたり、通常価格は7万円。
これを年に3回するとして、21万。
プラス、日々のスキンケア商品。

年齢を重ねるほど、美容代ってかかりますよね。

ハイフって、通わないといけないから面倒なんですよね。
「糸」はどうですか?
い、糸ですか・・。
話しが糸の話へ。
でも、話しを聞くと、結局、糸もメンテが必要。
ハイフを半年に1回くらいは受けた方が良いと。
糸入れて、ハイフ。。
ここで、一気に思考停止になり、クリニック退散。
ハイフ1か月後、ピーク時の効果は?あった?なかった?
正直、よくわからない!でした笑
1回じゃ効果は分からないですね。
かといって、続けて打てるお金もないし、スキンケアで頑張れるとこまで頑張ろうかなと思います。
ハイフはやめた方がいいの?効果なし?
SNS上でハイフはやめた方がいい、効果がないと色んな評判があって悩むところ。
実際の声をひろってみました。

私も顔の肉がない人はやめた方が良いと、ハイフ受けた後に聞きました。

若い人もやめた方がいいと、よく聞きます。
そもそも、ハイフはたるむからやめた方が良いといった医師の意見もある一方…
と、いった結果も。。
一体、ハイフはやめた方がいいのか?
どっちなんでしょうか…。
おわりに

アラフィフになって、「たるみ」や「目の皺」が特に気になるようになってきたこの頃。
この「たるみ」や「目の皺」は化粧品では、なかなか効果の実感を得れない分野。
なだけに、本当に効果があってリスクが少ないなら、少々高額でもやってみたいって思ってしまう、弱い女心。
評判を見る限り、ちょっとハイフ受けるの怖いなぁというのが、正直な今の気持ち。
今のところ、スキンケアで何とか頑張ってみようと思います。
レーザートーニングやめると戻る?【体験談・レーザートーニング20回受けてみた結果】いつから効果を実感できた?