少し前に、痩せる!って決めて頑張ってダイエットに無事成功✨
友達からも「痩せたんちゃう?」っと言われるくらい、
ちゃんと痩せてました😊
シュッとしたパンツも良い感じに履けてる💕と、思ったのも束の間。。
目標達成できた途端、運動したり食事に気を配ったりするダイエットが面倒になって、
ダラダラ飲んで食べて過ごしていたら、正月明けには見事に太ってた🐷
シュッとしたパンツを履いてみるとパツパツ・・

また、あの筋トレとかしなあかんの・・嫌やわ・・
永遠にダイエットし続けないと、スタイル維持できないなら、もういいや。。
と、一度は思ったものの、
シュッとしたパンツが似合わないのは、やっぱり嫌💦
ということで、運動を少しずつ始めてる最中ではあるんだけど・・
また、生涯で40代・50代が一番太りやすい時期みたいだから、怠けるとそりゃ太る💦
体型維持するためには頑張りすぎないダイエットを永く細々続けるしかないかも、ということで色々調べてみました。
よろしければ参考にしてくださいね😉
もくじ
アラフィフ世代の理想体重とは?

まず、私世代(アラフィフ)の理想体重ってどれくらいなんだろうか?
DIETポストセブンさんより数値抜粋させていただきました。
身長160cmの場合の理想体重はコチラです☟
45歳 | 52kg~56㎏ |
50歳 | 55kg~58kg |
60歳 | 60kg前後 |
この数値だけみると、身長160cmで55kgくらいが理想体重となってるけど、、
女子が「痩せてる」って思える体重ではないような気がする・・😶
私の場合、身長165cmなので56kgくらいあってもOKってことだけど、、
引き締まらず弛んで56kgだとすれば、結構重たい下半身ではないか?!

もちろん、筋肉で引き締まってる健康的な体の56kgなら、全然かっこいいと思う。
年齢関係なしに身長だけで見る標準・美容・モデル体重は下記のとおり☟
標準体重 | 美容体重 | モデル体重 | |
150cm | 49.5kg | 42.8kg | 40.5kg |
155cm | 52.9kg | 45.6kg | 43.2kg |
160cm | 56.3kg | 48.6kg | 46.1kg |
165cm | 59.9kg | 51.7kg | 49kg |
私の目標は美容体重の51kg、今、美容体重より2㎏程度オーバーしてるから、
やっぱり、もっさりしてる感じ🙄
私の周りで一番スタイルの良い友達Mちゃん!(もちろんアラフィフ世代)
身長160cmで45kgでも「太った、やばいでこれ」って、言ってるような気がする💦
なんと、モデル体重以下だわ😊素晴らしすぎる✨

Mちゃんは、一緒に洋服買いに行っても、スタイルいいですね~ってお店の人によく言われてる💕
Mちゃんの場合、上半身もスタイルが良くて(ボンキュッボンってやつです)なので、
モデル体重でも、全然貧祖に見えないのが素晴らしいのよね✨
私の場合、上半身貧祖・下半身ボリュウミーだから、モデル体重まで痩せてしまうと、
上半身から痩せてしまうから、すごく貧祖に見えると思う。(←ここ数年、50㎏切ったことないけどね)
アラフィフ世代は頃合いが難しい🤔
芸能人でいうと、アラフィフ世代の篠原涼子さん、艶肌でスタイル抜群でとても美しい✨
公式?の発表では162センチの45kgとなってます。
表に照らし合わせると、モデル体重。
さすが、女優さんです✨
ところが、記事によるとコロナ太りで3㎏くらい太ったらしいんですね。
それでも、45kgにプラス3㎏なので48kgぐらい。
表に照らし合わせると、美容体重くらいかな🤔
ちょうど、ハケンの品格2020の頃の篠原涼子さんが、その体重のようです。
この投稿をInstagramで見る
痩せすぎず太っても見えず、ちょうど良い感じに見えますね✨美しい✨
年齢を重ねたら、肉付きがいい方が美しく見えます。歴史的な芸術家が描いた女性たちは、どれもふっくらとしてキレイですよね。でも実際に重要なのは、体重よりもメリハリ。数字よりもどう見えるかなんです」
DIETポストセブン
ということらしい。
メリハリが大事というのはとてもわかる。
例えば、アラフィフ世代のメリハリさんといえば、私がパッと思いつくのは
ジェニファーロペス。
御年51歳(1969年生まれ)。
かなりのダイナマイトボディだけど、メリハリのあるボディ・鍛えられた筋肉で、めちゃくちゃかっこいい♪
決して痩せ体型ではないけど、圧倒的な美しさ✨
☟ハスラーズ、とても面白かったです😊
この投稿をInstagramで見る
- 年齢を重ねたら、数値よりメリハリ
- メリハリをつけるためにはある程度体重も必要
スタイル維持するために永く続けれそうな簡単なダイエット法

数値よりメリハリ。
スタイルが良く見える・洋服を素敵に着こなせる体型なら体重の数値はあまり関係なし。
現在、私の身長は165cm・体重53kg。
自分にとってのベスト体重は50㎏から51kg。
53kgだと、シュッとしたパンツがお肉をひろいだして、ムチムチになって不細工💦
50㎏ぐらいだと、お肉を拾わずシュッとはける・・

たかが、2~3㎏、されど2~3㎏です・・
でも、お肉が弛んでいるから肉を拾ってしまうわけで、、しっかりヒップアップできれば、
そこまで体重を落とさなくても、お肉を拾わずパンツを履きこなすことができるのでは🤔
「数値よりメリハリ」ですから😎
しかーし、頑張りすぎる運動は結局続かないので細く永く続けれそうなものだけをピックアップしてみました。
しんどいことは嫌だけど、体型維持したい人は「ながらダイエット」を取り入れてみませんか♪
※今から紹介する記事は、主に雑誌LDKを参考にさせていただきました😊
☟こちらは最新号になります。
脳科学的にも記録するダイエットが良い
まず、現状把握をすることが大事。
数値よりメリハリとはいえ、お肉がありすぎてもイケナイ。
とっても嫌だけど、鏡に全身を映してチェックし、できれば写真を撮っておく。
あと、太りすぎる前に気づくためにも、体重測定は毎日して記録する。
できれば、食べたものを記録するのも良いみたい。
脳科学者の中野信子先生も、脳科学的にもレコーディングダイエットはおすすめだとおっしゃっていました。

体重は毎日記録してるんだけど年末年始は記録しなかった💦
そのせいか、記録しないうちに、あっという間に太ってしまってた・・😥
- レコーディングダイエットについてはコチラ>>>Smart log
お白湯を決まった時間に1日1回1週間つづけてみる

お白湯で体を温めて腸活。
無料でできるダイエットの中でも、効果が高いといわれてるようです。
効果が出にくい人は1週間続けると良いみたい😊

ちなみに、1週間続けてみたけど、、
お白湯のダイエット効果は、私にはなし💦変わらずでした。
- お白湯効果1・・・過食防止
- お白湯効果2・・・快便
食事管理をしなければ痩せない

運動よりも食事管理が痩せるためには大事のよう。
目安となる基本のカロリーはコチラ☟
- 総摂取カロリー・・・1500㎉
- タンパク質量・・・60g
これを基本にして、食べ過ぎたら運動をプラスしたり食事の量を調整したりすると良し。
といわれても、量の目安がつきにくい。。
そんな時は、大塚製薬の食品選択表がみやすい☟
主食だけ抜粋させていただきました。

この他にも魚・肉・たまごや果物なども食べて良い量が一目でわかるので、超便利♪
感覚掴むまでチェックしながら食べようかなと思ってます。
写真をみると、自分がいかに食べ過ぎか一目瞭然です🙄
大塚製薬の基本のカロリーは1400キロカロリーのタンパク質50gとなってるので、
写真より気持ち多めに摂るようにしてます😊
もしくは、アプリの「あすけん」や「カロリーママ」で管理するのもおすすめです😊
やっぱりスクワットは全身痩せの王道
日常生活でよく使う脚やお尻の筋肉を増やして代謝を上げると、全身痩せの効果あり⤴⤴
中でも代表的な筋トレが「スクワット」

前回、ダイエットに成功した時も、スクワットやお尻を中心に筋トレしてました。
ただ、スクワットだけすれば痩せるってわけではないので注意。
間違ったフォームでスクワットしていると逆に太くなってしまう恐れがあるので、正しいスクワットを習得しておく😉
エプソムソルトでミネラルを肌から摂取し、むくみ解消♪
むくみがあると、ずんぐりむっくりスタイルになりがち。
今、話題のエプソムソルトは主成分がマグネシウムで痩せやすい体作りに💕
- むくみの原因はミネラル不足
- マグネシウムは皮膚からも吸収できるのでサプリよりも効率よし
- 脇や背中からの吸収率が良いので、必ず全身浴で!
腹式呼吸でインナーマッスルを鍛える

モデル体重の友達Mちゃんは、筋トレなどせずとも、スタイルキープ。
その、Mちゃんが「ながらダイエット」している方法が、腹式呼吸と正しい姿勢を意識すること。
腹式呼吸をすると、インナーマッスルが鍛えられ、ぽっこりお腹が解消されぺったんこ腹に。

ダイエットに成功した人達の多くも「姿勢を正す」で成功してスタイルキープできてる人が多いみたい💕
しかも、便秘改善にもつながるんだとか😊
これは、普段から絶対意識し実行するべし!
- 腹式呼吸
- 正しい姿勢
- Mちゃんは、この2つを日々意識しているだけで体型維持+ウエスト-5cm(昨年に比べて)
テレビを見ながらYouTubeの筋トレをする

テレビみながらYouTubeで筋トレは、前回のダイエットでもしていたんですけど、
結構真面目にがんばってたので1時間近く運動する日もあったりして、細く永くするには、かなりシンドイ🙄
なので、今回は毎日やらなくてはならない、
ではなく、
出来る日は積極的に、できない日はお風呂上りのストレッチや料理の合間に軽く有酸素運動したりスクワットするぐらいで、
隙間時間にちょっと筋トレ程度にしてます♪
とにかく「継続」できることを目標にしています。
で、頑張ってみた結果😊1.5kg、痩せれました💕
あと、1㎏!これが大変なんだよね😥
年末から正月あけにかけて、約3kgも一気に太ってしまったけど、
運動はじめて、一週間?くらいで
1.5kg痩せた😊
もう少し! pic.twitter.com/wAM1yXcrSb— グランミー@アラフィフ美容|ダイエット (@jkonote) January 14, 2021
やはり、運動は大事ですね。続けよう✨
ショック・・【ストレッチ】だけでは痩せません!
今回、この記事を書くにあたり、色々調べていてショックを受けたのが、、
ストレッチだけで痩せれませんという記事。。
あらま…。
ストレッチで痩せるって思い込んでた笑
そうなんや。あかんやん💧#知らんけど pic.twitter.com/dRUQWvqJyV— グランミー@アラフィフ美容|ダイエット (@jkonote) January 17, 2021
最近の傾向が「楽して痩せる」みたいなのが流行り?ぽくて、
割と伸ばすだけのストレッチ系のダイエット運動が多い印象だったんだけど💦
ストレッチ系、楽だし気持ち良いから好きだったのでショック大。
やはり、有酸素運動や筋トレもしないと、そう簡単には痩せないようですね😣
- ストレッチだけでは痩せません!
- ストレッチ+有酸素運動や筋トレセットで効果が高まる
- 有酸素運動がマスト
おわりに
生涯で一番太りやすいのが40代・50代。
顔は必死にたるみケアとかするのに、体も必死にたるみケア(運動)をしなければ、そりゃ、おば体型まっしぐらですよね。
かといって、頑張りすぎると続かないので、、
日常的にできそうなことを調べてみました。
一番、簡単に長く続けれそうなのは、
腹式呼吸と正しい姿勢かな🤔
かなり意識しないと、すぐダレダレになってしまうけども、、
後は、海外ドラマみながらYouTubeで筋トレしたり、細く永く続けていけるようにしていこうと思います♪
体型維持するためには、食事もね🍖
以前、ダイエットに成功していた時は、おからパウダーヨーグルトやもずく酢を食べてダイエットを意識していたんだけど、
ゴールの体重になった途端、あんまり食べたくなくなって💦
飽きたのもあって、毎日食べるのをやめたんですよね。。

食事も総カロリーやタンパク質を意識して、食べたいものを食べながら、もずく酢やヨーグルトもプラスしていこうかなと思ってます。
そして、お気に入りのパンツを1週間に1回履いてチェックするようにしました。
お気に入りのパンツがいい感じ履き続けれるように、モチベを保ちながら緩く永くダイエットを続けていこうと思います。
参考になれば嬉しいです😊
☟おからパウダーヨーグルトダイエットはコチラ

☟もずく酢ダイエットはコチラ
